商業誌論文
① 身体的な原因が見当たらないのに、口腔顔面部の疼痛や咬合の違和感を訴える患者をどう扱うか(Ⅰ)症例から学ぶ身体表現性障害―.井川雅子,山田和男,和気裕之.日本歯科評論 2002;62(2):151-162.
②身体的な原因が見当たらないのに、口腔顔面部の疼痛や咬合の違和感を訴える患者をどう扱うか(Ⅱ)症例から学ぶ身体表現性障害― 井川雅子,山田和男,和気裕之.日本歯科評論 2002;62(3):155-170.
③インプラント治療後、突然、不定愁訴を訴え始めた患者にどう対応するか/上―身体表現性障害論―.井川雅子,山田和男.Quintessence DENT Implantol 2004;11(1):53-60.
④インプラント治療後、突然、不定愁訴を訴え始めた患者にどう対応するか/上―身体化症状を起こす精神疾患の具体例―.井川雅子,山田和男.Quintessence DENT Implantol2004;11(2):35-43.
⑤歯科疾患と誤認・誤診しやすい「群発頭痛」の鑑別法と対処法、寺本純、井川雅子 the Quintessence 2006 : 25(6):180-188
⑥歯科医が知っておきたい非歯原性歯痛の鑑別診断、井川雅子 Dental Diamond 2007:33(2):26-51
著書
①「TMDを知る」(顎関節症)
②「OFPを知る」(口腔顔面痛)
③「TMDを知る 2版」